■
すっかり 日が 長くなりましたね
最近は 夕方 スタジオを出て
いい感じの 夕焼けの中 お家へ帰れます
海や 製鉄所の煙突からでる煙が
オレンジ色になってたり・・・
ほんとに いい感じです
本日は ローズとカラーのアレンジです
立ち姿が しゅっとして かっこいいのです
オフィスの お玄関へ
納めさせて頂きます
かっこいい 受付嬢がいるみたい・・・
グリーンとピンクの組み合わせ
私は とっても 好きなのです
この2色は 補色の関係・・・
補色の関係にある色を 並べると
色の鮮やかさが 強調されるそうです
で・・・例を探してみましたら
精肉売り場のショーケース・・・
緑色のマットが 敷きつめられています(人工芝みたいな・・・)
これは、補色の効果で
お肉の赤みが強調され お肉の鮮度が 高く感じられるからですって!
ふふふ
桜餅は どうでしょうか・・・
通勤時間が 小中学生の 登校時間のピークと
重なるのですが
交差点を曲がるときに
子供たちが 横断歩道を渡るのを 待っていましたら・・・
いました! どこの学校にも 必ず何人かいる
年中 半袖 半ズボンの 小学生がっ
この寒いのに 体操服で しかも 靴下短め!
元気でよろしいっ
そして その子の後からきた 中学生男子・・・
学ラン 丸坊主に ふっくらボリュームのある
女子みたいな スヌードをまいて
ポケットに手をつっこんで・・・(ぽけって というらしいです)
丸坊主 首元も 頭も 寒いんだろうなぁ
次にやってきたのは
その スヌード男子中学生より
背が高い 小学生男子・・・
ランドセル ちっちゃ!
なかなかの 個性的な集団でした